台風15号被害へのボランティアレポート

台風15号災害(千葉県)被害への緊急対応依頼に関して現場レポート 松木

台風15号の被害でトタン茅葺の被害があり、応急処置をするボランティアに茅葺屋根の上り方を指導してもらいたいとの依頼が茅葺文化協会にありました。9月20日に鴨川に行ったときのレポートを今後の参考に掲載いたします。

軽トラに梯子と丸太を積み、9月20日8時に鴨川市災害ボランティアセンターに到着

ボランティア受け入れ先であるNPO法人災害救援レスキューアシストの方に挨拶し、受付、ボランティア保険の加入を済ませる。

この日屋根のブルーシート掛け作業の現場に出れるボランティアは6人、リーダーは瓦屋根屋さん、茅葺職人3人、他建築職人2人。

NPO法人レスキューアシストは要配慮者(障がい者、高齢者、外国人、妊産婦、難病者、子供)への支援を大切にしており、住民から上がってくる膨大なニーズに緊急性の高いものから対応、市の社会福祉協議会と連携し、ボランティアとのマッチングを行っていた。

まず6人で向かったのは、瓦屋根の雨漏りのお宅。高齢のお母さんの寝室の雨漏り。瓦屋根屋さんから、安全な瓦の上り方、防水テープやブルーシートを使った対策を教わる。

普段の修理と応急手当の違い、優先順位、非常に勉強になった。

また、緊急性のない、がれきの処理や納屋や物置の雨漏り修理は、今日はできないことを伝え現場を後にする。

午後からは2手に分かれ、トタン茅葺き屋根の家を回った。

2軒目は屋根正面のトタンが3分の2、下地を残して剥がれていた。

5年前にトタンは葺き替えたばかりで軒から棟まで1枚もの。

これが夜中にバリバリと持ち上がっていたという話。軒先は茅が露出していたので、下から風が入ったのだと推察

シートを張り、貫板で抑える作業。釘をもってきていなかったので、剥がれたトタンから釘を外し再利用した。

3軒目は茅を覆っていた波トタンが下地ごと、すべて飛ばされていた。一度棟にシートをかけたがまだ雨漏りがするので、大きいシートをかけてほしいとの要望。

棟から10m×10mのシートを下ろし、ロープで固定した。

60代の住人の方も一緒に屋根に上り、前日にやっと停電が解消し、これでやっとゆっくり寝られる、カッパ着て寝なくて済むと話してくれた。

今回の台風ではトタン茅葺のトタンが屋根の形のまま、飛ばされていたり、がんぶり瓦が全部落ちていたり、屋根1面が滑り落ちたりと、通常の台風では考えられない被害が茅葺建物にもあった。想像を絶する被害状況で、被災された方のご苦労は計り知れません。レスキューアシストの方の話では、9月27日現在まだ200件のブルーシート張りのニーズがあるとのこと。10月中旬まで作業は続けられるそうです。

感想

たった1日作業で、大したことは何もできなかったが、茅葺職人が普段当たり前にやっているシート掛けが、他の人には想像もつかないやり方であることがよく分かった。

私にとって千葉県は、よく仕事をさせてもらっている場所あり、お世話になった高齢の親方、連絡が取れてない友人もいたことで、今回の災害は他人事ではなかった。

敬遠していたボランティアというものの在り方も考えさせられ、運営方法も見ることができ、大変参考になった。

NPO法人レスキューアシストの皆さんの考えには深く共感し、平常時からの対策が大切であると、この経験をとおして改めて学びました。普段、少し視野を広げて自分の知識や技術、経験を深めていくことが、いざというとき人の役に立つかもしれない、貴重な経験させていただいたと思っています。ありがとうございました。